- Q. C.i. って何て読むんですか。
-
A. 基本的には 'しぃあぃ' と読みます。名前を付けたときは、よく知られているアスキーアートに似た名前だとは気付きませんでした。本当だってば。
- Q. 特徴を教えてください。
-
A. コンパクトな 1 ペインインターフェースを徹底していること。基本的な操作は vi キーバインドで可能。
- Q. バージョンナンバーの付け方を教えてください。
-
A. 変態的です。基本的には alpha => beta => gamma で進んでいます。大きな変更があった場合、次の文字に移行するという感じで。またドキュメント等、あまりやりたくないことは時々出す NR で作業を行っています。 NR.2 がいつ出るかは未定です。
- Q. NR ?
-
A. 'Nanntyatte Release' の略だとか 'Not Release' の略かもしれません。
- Q. 'NR.1' を '1.0' と考えていいですか。
-
A. あなたがそう考えるのを私は止められませんし、いいんじゃないでしょうか。またパッケージングの都合上、そういう振り方をしているパッケージも存在します。
- Q. よくわかりません。 '1.0' を出す気はないんですか。
-
A. それに値するものができた時に考えます。少なくとも今の C.i. が '1.0' に相当する完成度を持っているとは思ってません。
- Q. Gtk2 に移行する予定はありますか。
-
A. 今のところありません。 Gtk2 が枯れてきた段階で考えますが、それは先の話ですね。
- Q. 2 or 3 ペインに対応する予定はありますか。
-
A. 今のところありません。必要だと考えていないんで。
- Q. 遅いんですが。
-
A. 高速化の努力はしています。それでも遅い場合は速いマシン買ってください。
- Q. ディスク消費量がスゲーんですが。
-
A. C.i. は何かと使えるオリジナル dat と、高速化の為のキャッシュ dat の 2 種類を保持しています。他の2ちゃんねるブラウザの約 2 倍(当社比)のディスクを消費しますが、今後改める予定は特にありません。
- Q. 今後の予定を教えてください。
-
A. delta にてコードの整理を行う予定です。また、(優先順位は付けてませんが)下記の機能を実装予定です。
- NG ワードのあぼーん機能
- オンライン / オフライン の切り替え
- ci.cfg を GUI で設定できるように
- その他色々
- Q. メーリングリスト等はありますか。
-
A. ありません。(実際のユーザ数の観点から)必要だとも思ってません。
- Q. anon cvs 等は公開されていないのですか。
-
A. commit log を壊れた英語で取っているので、今現在のリポジトリを晒す勇気がありません。ただ、snapshot に相当するものは用意しようかなと思っています。
- Q. 開発に協力したいのですが。
-
A. こんな質問がよく聞かれるようになればいいなぁ。開発自体を全て個人でやっているので、とても手が回りません。以下の作業がありますので、ご協力頂ければ泣いて喜びます。
- ドキュメントの管理
- パッケージング
- 楽しいフィルタ作成
- バグ探し / バグ潰し
- 新しい機能の提案 / 実装
- Q. ニッチですか。廃れているのは好きですか。極少数派ですか。
-
A. 多様性は善。 :)