職場の N 氏の車が ETC の車載機を取り付けたとのことで、その初回利用に同乗させてもらう。仕組みも知っているし動作するところの映像も見たことがあったが、実際にゲートを通ってみると意外に新鮮な感じ。 JR 東日本の Suica を初めて使ったときのような気持良さを感じた。諸問題はあるにせよ、こういった技術はどんどん広まって欲しいものだし、技術革新が市井に下りてくるのは(そういった技術に少しでも関わっているものとしては)非常に嬉しいことだ。
メンテナ氏が やってらんねー、もう知るかボケ
的な捨て send-pr 吐いて port が無くなったのは知っていたが、今日、ふと freebsd-ports@ 読んだら結構アレな展開になってるみたいだ。
Spiritual life is so sweet, that after you have tasted it, you will throw out anything just for keeping it. Anything includes even topmost material pleasures like money, sex, fame, alcohol, meat, family, friends, own life.
実際にここまで凄い Mail をユーザに向けて叩き付けられる精神状態も推して知るべし、だと思うけどな。
Folks, portindex is now history.
私はちっとも使っちゃいなかったけど、とりあえずお疲れ様です。
日曜に commit するんで、最終テストお願い
らしい。 pf4freebsd な @FreeBSD.org な人も絡んでるみたい。Hiten*1 も @FreeBSD.org な人達と協力して作業をしてた時期があるらしいが、こういう協力関係はこれからもできる範囲で続いて欲しいものだ。
結局 DragonFly_Stable ってどんなのになるのよ。
DragonFly はとりあえずブランチしない方針で開発してるけど、それじゃ初めての人は試しにくいよね。だからとりあえず安定している場所に "DragonFly_Stable" ってtag を打つつもり。この tag を付け直すことでいわゆる "Stable" が実現できると思ってる。
LATEST_SAFEBUILD とか RECENT_RESTSTOP とか MOVING_TARGET なんて tag はどう ? :)
わはは。 RecentRestStop*2 がいいかもね。 :)
な感じ。結局 current の snapshot 的なものになるみたい。安定版と名乗るのもおこがましいような代物*3になりそうだけど、ないよりはましかも。現在のプロジェクトの進み具合を見ても、ここらへんが妥協点なのかな。
# 私は MOVING_TARGET の方がいいなぁ。 :)
一昨日あたりからがしがし入ってた callout_* 関係の commit が完了したらしい。とりあえず連休中に make world かな。
活発度 0 になってしまったが、まぁ妥当なところか。今週末の連休に今書いてる Ruby Script + もういっこをやっつけて*1、来週半ばくらいからまた取り掛かれるようにしたいものだ。
1, 今書いてるのはもう終わりそうだけど、もういっこがどれくらいかかるかだよなぁ。新規じゃなくて書き直しなんで、あんまりかからないと思ってるんだが。
callout_* への変更入ったからちゃんと buildworld すること。それと、cam とか libcam とか使う ports(例えば、sysutils/cdrtools とか)は再コンパイルしてね。
な Heads Up。ABI 変更のポリシーを策定したほうがいいんじゃない ?
な reply が出てるみたい。
とりあえず stable 用の supfile 入ったらしい。名前の議論はまだ続いている(とは言っても、冗談半分が多数)けど、DragonFly_Stable の名前のままでええんかいな。
# cvsupd が動いている FreeBSD サーバはこれで置き換えようかな。時間があればだけど。
今までのまとめ。
1, 一通り見てみたけど libcam を使ってるプログラムは私の環境下では見当たらなかった。
今更ながら 0.9.3 へアップグレード。
まぁ、変わったところは、about: のロゴくらいか*1。商標の関係なのかな。よくわからんし、あんまり興味もないけど。
subversion 関係の dfports がしがし commit。
PF 入れました。使ってたメモリ空間を開放しないって問題があるから、static に組み込むか、pf.ko は unload しないでね。
な Heads Up。とりあえず入れたという感じで、まだまだいぢる様子。
BSDLed な bc と dc が入ったらしい。
どかーんと BIND-9.2.4rc7 が入ったらしい。つか、commits@ 凄すぎ。大体 70通くらい Directory * added to the repository
な Mail。とりあえず Simon と YONETANI さんから苦情 Mail 飛んでる。 :)
Rui がまた crazy clock 問題
をほじくり返してる。進展があればいいのだが。
1, そうはいっても他にも色々変わってるけど。
そろそろ ~/ の Ruby を 1.8.x にあげようと思って 1.8.1 を野良ビルド。いつも通りに素直に入るかと思ったら、 config.guess とかに DragonFly のエントリがないし、追加しても make が通らないでやんの。
knu さんが DragonFly 用のエントリ入れていた のを思い出して、1.8.2preview2 取ってきて ./configure && make でとりあえずはビルドできたけど、こんなのは解決とか言わないわな。 まぁ、時間が解決する問題だと思う*1けど、こういうところも DragonFly が恐れられてしまう原因になっているのかな、とか思ったり思わなかったり。
[kazane@humming]-[01:11 AM]-[~/src/ruby-1.8.2]
::: ruby -v
ruby 1.8.2 (2004-07-29) [i386-dragonfly1.1]
# しかし、1.8.2 は大きくなったなぁ。 perl に比べれば可愛いもんだとはいえ、ううむ。
1, Sylpheed 0.9.12 の config.guess にはエントリがあったし Ruby も 1.8.2 からは入るわけだし。
Excellent!!
Douwe Kiela さん Team 入り。Code cleanness and standards conformation
らしい。
昨日書いたエントリ の通り crazy clock 問題対策として、TIMER_USE_1 オプション追加で Heads Up 。このオプションにて見事私の crazy clock 問題も解決を見た。 kernel@ へ出した Mail にも書いたけど、この問題に取り組んでくれた全ての人に感謝したい。素晴らしい仕事をありがとう。
とりあえずクロック爆走問題は「options TIMER_USE_1」で直ったよ、とbugs@ で みやもっさん*1が感動のご様子。
いや、感動というより熱狂しました。 :)
あり、PF 絡みで master.passwd に修正入ってるな。make upgrade じゃここらへん更新しないんじゃなかったっけ。どうなんだろ。と思ってたら、Simon の
Fwd: DragonFly ISO release build failure
からはじまるスレッドで話し合ってるみたい。make preupgrade 追加でいいんじゃないかなー
になりそうな感じ。
src/usr.bin/xinstall/xinstall.c rev1.5
あたりで関連した修正入ってる。
問題:
Intel Pro/1000 GbE NIC と 2つの HDD を付けた Pentium 4 のキューブ型マシンのファンが突然外れ、なおかつ CPU がフル回転していた場合、どのような事態が起こるでしょう ?
答え:
真っ黒焦げの NIC と 生焼きの M/B の一丁あがり。マシン自体はそれでも動いていたんでかなり驚いたけど、GbE NIC はさすがに動いちゃいなかったね。
hot stand-by なマシンだったらしく、失ったデータは皆無だそうで。いやまぁ私も人のこと言えたモンじゃないけどさ、気をつけようよ。
IEEE1394 まわりで Obtained from: FreeBSD
な修正がどかどかと。って、commiter が @FreeBSD で FireWire まわりやってる simokawa さんじゃないか。 :) これで IEEE1394 周りは FreeBSD と同等を維持できると思ってよいのかな。期待。
1, この名前で呼ばれるのも久しぶりだなぁ。
とりあえず WARNS=6 をデフォルトにしていけるようにしようよ
ということらしい。
*BSD での gcc の警告フラグの話については ruby-dev@ で knu さんが語ってる Mail
などが参考になるかも。まぁ、developer じゃない私にはよくわからない(えー。
import OpenBSD's BSDLed patch らしい。嬉しいことだけれど、同時に何かやるせない気持になるのも確か。嗚呼、GPL 。
うーん、もしという言葉を言っても仕方ないけれど、もし amd64 があれほど intel にとってプレッシャーにならなかったら、いつかは ia64 も民生まで下りてきたのかな。amd64/em64t よりかは ia64 のほうが(理由もなく)好きだったんだけど、こういうふうになってしまって結構残念。
今まで溜るに任せていた pkgs をバッサリ掃除。これを機会に portupgrade なども入れてみる(これを書いているマシンだけは、何となく入れてなかった。面倒だった、というのもあるかも。)。スパゲッティになっている依存性とか太古の pkgs とかを解消。うん、さっぱり。 ちなみに、DragonFly だから dfports に用意されているものに関してはちょこっとエラーが出たり、おかしくなったりしたところもあったが、まぁそこらへんは HOLD したり ports 管理外にしたりごにょごにょして無理矢理通したり。INDEX を作れなくなること以外には特に問題もなし(これも、他の FreeBSD マシンで build すればいい話。)。誰かが書いてたけど、こういう小手先の技っていうのは今の DragonFly と付き合っていくには必要なのかもしれないなぁ。
DragonFly のリリース間隔ってどうなってんのよ。時間ベース ? それとも機能追加ベース ?
てな質問に対し、Matt 曰く 新しい機能が充分に揃って、大体 6ヵ月くらいの安定期間を経てリリースするつもり。ま、今の作業量から考えると次のリリースははやくても来年中旬くらいかな。
ということらしい。hrs@ さんも書いていたけど、なんか NetBSD 的だなぁ。
curses も ncurses から NetBSD's curses へ変更の予定があるらしい。まぁ、綺麗な身体になることはいいことだ。
いやいや、users@ を NewsGroup から MailingList へ転送するのすっかり忘れてたよ(てへ
らしい。 :) 今更 Re: Initial post test
とか届いてるし。まぁ、users@ だから笑い話になるけどね。ここらへんの管理も結構アレだ。
どかーんと VFS messaging/interfacing work stage 5/99.
今度は namecache/lookup API らしい。そういえば今週は build してないんだけど、特に問題等は出てないのかな。nfs あたりをいぢられると結構どきどきもんなんだが。
な commit を asmodai@ さんががしがし入れてる。
TIMER_USE_1 option 入れたら amd64 で boot がメチャ遅くなっちゃったよ。何が問題なのか今のところわからん。
な reply が Matt から出てる。TIMER_USE_1 がデフォルトになってくれるといいんだけど、まだちょっとかかりそうだな。
うはは。
Yonetani-san, could you give this a test spin? Since you're our resident ACPI expert. ;)
Well, I don't think I'm an ACPI expert, but I'll try it anyway.
1, だと思うが自信はない。spam filter に勝手に叩き落されてるかもしれないし。
おらおらがしがし namecache まわり変えてくぜ不安定になってもそんなんしるか(超意訳)
で Heads Up。
6/99 がすでに commit 済み
みたい。
興味深い。svn を積極的に使っている Momonga Linux の中の人の訳だというのも結構気になる。
予定調和。
ふとした事情で採血することになったんだが、昔採血しまくってた頃の心的外傷がいまだ癒えていないことに気付いた。ふむ。
make release できないんだけど
、DragonFly での make release の手順は cd /usr/src/nrelease && make release だよ
との話。何で sysinstall 残ってるねん、というのは言ってはいけないんだろうか*1。ports とかの install とかに使えるのかもしれないけどさ。
1文字オプションが違うせいで ports でエラー吐いているらしい。
FreeBSD のほうにも send-pr が出てる
けど、Joerg は 今の -b の機能を捨てて GNU patch と同様の機能(-z)へのエイリアスにすりゃいいじゃん
という reply 出してる。susv3 との絡みもあるし、慎重にやりたいよねー
とかの意見も。ちなみに、
The Open Group Base Specifications Issue 6 の patch はこんな感じ
。
1週間前に書いた
unknown group authpf
問題。「過去ログ読め馬鹿野郎」とか書かない Matt らぶ。 :)
1, "お前がやれ"という言葉を貰えそうなので言わないが。 XD