Halting and Ruminating, like a Kangaroo: 2007/10b


10 / 16 (Tue)

_ BlueStole

bc = BlueStole.new(str.gsub(/\r\n/, "\n"))

激しくアホっぽい。

_ BlueStole 2

やっぱり自分のドッグフードを自分で食べなければならないので、RTDSでもBlueStoleを使うように変更。

もう何でもあり。

Act
アクションの略。
Cal
カレンダーの略。
Aho
アルフレッド・エイホの略(アホでわない)。

略じゃなくてファミリーネームだと思うけど、まぁいいや。ちなみにtdiary方式のプレビューも付けてみた。今日はちゃんとペンディングしてたほうのスクリプトも進行しているので、RTDSだけで遊んでたわけではない。でも、何か別の締め切りがあるとついつい他のところをいじりたくなるもの。これを、逃避行動と言う。

_ 1年半で変わったこと

そういえば一番大切なことを忘れていた。1年半前まではみりんと酢の区別もつかない人間だった(やや誇張した表現)んだが、てけとーな料理を作るようになった。味音痴なので他人には絶対に!出そうとは思わないんだけど、自分の食べるものは逆にその味音痴が助かるというか、何でも美味しく食べられる。味音痴の二面性。

私の文章は「○○(が|だが|だけど)、○○」が多いと思うんだが、どうしたものか。というか、「職業」を見るとホントに多いよ!?

_ google://やほお

親切な人がいるらしい。

_ 三つ子の魂百まで

そういえば、ここに来て色々な人を見ていてわかったことがあったんだった。それは自分の幼少期を不幸だと思っている人は現在においても不幸であるということ。これは私だけの感想じゃなくて、ここで(あるいはここ以外でも)沢山の人を見てきてる人も同意してることなので、結構確かなことだと思う。少なくとも、ここで見てきた人たちと、私の今までの短い人生を振り返ってみても、これは当たっている。ひとつひとつの仕事の出来不出来にももちろん当てはまるが、それ以上に最後の最後の最後でこの人を信用できるか、という部分でポキっといってしまいそうな人は、まず間違いなくこの条件に当てはまっている。年齢を重ねることで幾らか化粧をすることは可能だけれども、結局それは化粧にすぎず、注意深く見ているとどこかしらに影が見えている。この話に救いはあるのだろうか? ある。例え今あなたが自分の幼少期を認められなかったとしても、それを認めることはできるから。

しかしまぁ「三つ子の魂百まで」とはよくいったものだと思うけど、ある程度年齢がいってしまった人を変えるのは本当に、本当に本当に難しい。それは外部から変えようとするのは当然として、彼ら/彼女ら自身が変わろうと思っても、なかなか変われるものじゃない。私も人間だから地球が356回転すれば年をとるわけだけれども、やっぱりどんどん硬化している自分自身を日々感じている。その前に、ある程度ここで今まで放置していた色々なしがらみを一掃できたのは、いいことだと思っている。私は残念なことに、木箱の中に入った羊を見ることはできない。それはとても悲しいことだけれども、いもしない探険家に任せて机で座っていたいとは思うほど年はとっていない。

私は住居を移すたびに色々なものを捨てて身軽になってきている。でも、自分の中にある記憶とか、そういったものを綺麗にすることは引越しをするだけでは無理だ。色々なものを捨てて、色々なものを修復して、さぁ、どこへいこうか?

10 / 17 (Wed)

_ unsubscribe

がっつんがっつんunsubscribe。

_ ペンディングスクリプト

そろそろエンジンかかってきた。本来なら今日はテスタさん向けにリリースして最後のデバッグの真っ最中だったはずなんだけど、1月遅れでどうにかなるかなー。どうにかしたいなー。これが終われば、アイデア段階のものは別として新規開発は全部終わるから、次のスクリプトはpythonで組みたいかな。それまではアイデア練り練り。

10 / 18 (Thu)

_ 続・1年半で変わったこと

続というか続々なのかよくわからない。

今も進行中なんだが、情報が入ってくる量を制限するようになった。beta.bloglines.comを使ってると書いたけど、実際に登録されている RSSは技術情報でない趣味を除けばわずか7個だけ。しかも4/7は自分が管理やら何やらで関係してるとこのRSSなんで、純粋には3つしか取ってない。 MLも先日書いたようにまとめて読んでいたところはがんがんunsubscribeした。本当に情報を集めようと思えばもう幾らでも集められる状態になってると思うし、そりゃこんな日記を今でも書きたいと思ってるなら、集めるけどさ。もう、そんなところにいてもしょうがないでしょ。そして私はRoRを使ってないのでRoRのことを延々と書き続けているところに興味はないし、他のことにかんしてもそうだ。人生は情報drivenなプログラムを書いているほど長くはないよ。

今日はTさんの退職日。

10 / 19 (Fri)

_ ふりまわし

あぁ、何となく私がこの1年半で変わったのは人に振り回されるのはまっぴらごめんという風な考えからなのかと思った。Keep it simple, stupid. 私がコンピュータを使って楽しんでいるんであって、コンピュータを楽しませるために私が存在しているわけじゃない。 Feel the computing pleasure.

ああ、そういえばwithout innovation, technology is a corpse.なんてコピーも考えていた中にはあった。今やってるプログラムにinnovationはある? ないね。こんなんでも幾人か(もしかしたらもっとたくさん)の人を楽しませるかもしれない。だけど、こんなのはただの死体だ。ダメなスポンジに幾ら上質のクリームを塗りたくっても、それはしょせんダメなケーキにしかならないのと同じことだ。

[alpha@colinux]-[02:53 AM]-[~/public_html/m]
 ::: history |awk '{print $2}'|sort|uniq -c|sort -r|head -10
    136 fg
    101 ruby
     92 vi
     39 tail
     19 ls
     17 ./debug.py
     14 cd
     11 nkf
     10 ri1.8
     10 haruka

rubyで開発中なのに./debug.pyとはこれいかに。HISTSIZEが設定されてないし。忘れてた。

_ 忘れそうなGoogleの話

彼らはラックの中の1Uが壊れても何もしない。なぜなら、ある閾値を越えたところでラックごと交換するから。

耳の裏にできものができたと言ったらわたされたのがオイラックスなんだけど、これって大丈夫なんだろうか。めちゃ「鎮痒剤」って書いてあるんだけど。

症状
できもの(耳の裏)(ピアスなんてしないのになんでこんなところに!)
処置
オイラックス塗布。

ところで、タイトルが忘れそうなGoogleの話になってる件について。

_ 日記

タイトルに日記って付ければいいとどこからか声がしたような気がした。そうして私は悟りを開いたのです。

Microsoft Office 2007のdocxをはじめてみた。コンバータをダウンロードしてる暇に、unzipかけてみたら文書名と同じディレクトリができて何やら中にどかどか入ってるのがわかった。ああ、XML、XML。職場が2003、自宅は2000でとりあえず困ってはいない。というか、自宅のは本格的に起動したことないぞ。

オイラックスの結果だけど、できものがこころもち小さくなったような気がする。何でだ。

10 / 20 (Sat)

_ .lv

lv(1)を使い始めて幾年月。.lvなんてものがあるのを初めて知りました

[alpha@colinux]-[11:05 PM]-[~/public_html/m]
 ::: cat ~/.lv
 -Ou8

そういえば何で私はいつの間にかutf-8なんて重厚長大なものを使うようになったんだろ。euc-jpでいいじゃ............あー、思い出した。APPとSQLiteのせいか。くそ、私はエコヒイキするutf-8なんてキライだ(しかし、英字まで3byteになるのは日本人も困るという落とし穴)。utf-8だと勝手にフォントをアレでコレでソレするIEはもっとキライだ。

10 / 21 (Sun)

_ 何が何でも存続させることの意義

「こうすればより人が増える」という簡単な手段があるが、それは自分のポリシーと反する場合に、そこが廃墟になっても構わないという覚悟でその手段を取らないという考え。

何でつけないの?何でつけないの?何でつけないの? やかましいよ。結局彼ら/彼女らにとって重要なのは、それが例え一過性のものであっても、どんな形であってもいいから熱中し、自分の嫌いなことは単純に嫌がり、他人に迷惑をかけるのを気にせず、迷惑をかけていることにすら気付かず、少数派がいることすら知らずに済み、頭を使って考えることをせず、ただただバカ騒ぎをし、そしてそれに飽きたら単純に罵倒し、そのままゴミ屑のように捨てられることなんだ。新しいもの! 新しいもの! 新しいもの! もっとキラキラしていて俺/私の生活を華麗に彩る楽しさを! 「この古臭いもの」よりももっと! 彼ら/彼女らにとってはそれが全てだ。それ以外のものは「めんどくさいもの」として白い目で見られる。彼ら/彼女らは自分が白い目をしていることにすら気付いてないだろう。

あぁ、何か書いてたら腹たってきた。もちろん、もちろん理解できる人もいるし、全てを使い捨てにする彼ら/彼女らとは全く違う人たちもたくさんいる。場を清め、場を見守り、そして場の最期をちゃんと見極められる人たち。けれども、そういう人たちがたくさんいても、彼ら/彼女らはたくさんたくさんいる。いつの時代、どの場所でも悪貨は良貨を意識せずに駆逐し、マジョリティはマイノリティがいることすら気付かない。いつだって同じだ。

つけるのは簡単だ。何度も言った。なんで考えないの? 何でつけることで得ることができることにしか目が向かないの? 何でつけることで失われるものがあるって考えられないの?

考えられるわけないじゃん。彼ら/彼女らにとってはそれは暇潰しの手段であって、それ以上でもそれ以下でもないんだから。新しいおもちゃを手に入れて、好きなだけ遊んだ後は放り出せばいいんだ。遊び道具なんて世の中に無数に転がってる。精魂込めて作った皿を割られた陶芸家の気持ちなんて彼ら/彼女らにとっては何ら関係ない。

サンタクロースがプレゼントをくれた。うれしかった。サンタのおじさんも優しかった。それだけだ。

プレゼントを作ってる/作らされてる人たちはどこにいるんだろうね?

10 / 22 (Mon)

_ 日記

今日の夜の気温は13℃。さむっ。しかしまー、まだまだ下がる。

ちなみにペンディング(もうペンディングしてないけど)スクリプトはちゃんとやってる。というか(が多いよ)、昨日書かれたものが噴き出したのはこれのせい。どう考えてもガラクタデコレーションのこれがぜってー精魂込めて焼き上げたスクリプトよりも人気が取れると確信してるから、あんなのが出た。正直言ってやってらんない。約束だからがんばるけどね。ある種の人たちとの約束は、私にとっては何物にも変えがたい。もう既にその人たちがいなくなってしまったとしても、その人たちの敬意をあらわすためにそれはなされなければならない。

およそどんなものでも、この世の中で作られるものの中で、創造主に愛されてないものは不幸だ。

10 / 23 (Tue)

_ 日記

リポジトリに突っ込んだ。完成にはまだまだだが、これからこれから。ソフトウェアを組んでて一番楽しいのは組む前とこの段階だ(下位層を作るのもそれはそれで楽しいけれどね)。個人で作ってるから当然詳細仕様なんてないわけだけど、ここらへんになると細かい部分も固まってきて、実装もどんどん目に見える部分に出てくる。コードを書いていくとそのままソフトウェアが動き出す。がりがり行こう。

日本で知られるようになった時点で、もうその外国企業の面白いところはすでに終わってる。

コード書き書き。がーっ!次のソフトウェアは絶対JavaScriptなしで組んでやる。処理系実装が複数ある言語は悪だ!(JythonとかJRubyとかStackless-PythonとかIronPythonは問題ない。誰も使ってないから

10 / 24 (Wed)

_ だいありー

ソフトバンクモバイルのCMの犬が可愛い件について。

私はバカだ。頭がいいんじゃなく、要領がいいだけだ。私は自信家じゃない。自分に自信を持ってるんじゃなく、ハッタリがうまいだけだ。ロクな人間じゃないなぁ。まーいーけど。

ちなみにそんな私は石破さんが好きだ。あの「馬鹿やろうさっさと俺に仕事をさせろ。不祥事なんか知るか」という顔が堪らない。誠実かどうかは知らないし TVで見えてる情報だけで何か判断できるとは思わない。でも、あの「うぜーうぜーうぜー、くだらねーくだらねーくだらねー、俺に国防以外のことを考えさせるんじゃねー」という表情は素敵だ。

そこに競合がいるのなら、第一弾が全てだ。競合製品を全ての面で上回るか、競合製品にはない圧倒的な進化が必要だ。それこそ、競合が次のバージョンアップでは追いつけないような進化が。いずれにしろ、第一弾にダメな部分があれば、第二段までユーザは待ってはくれない。そこから追い上げるには永遠にも思えるほどの長い時間が必要だ。そして、人生にはそんな時間はない。

10 / 25 (Thu)

_ Fireworks

点けっぱなしだったTVでやってたんだけど、今の花火技術は凄いな。鳥肌が立ちすぎると文字通り、比喩じゃなくて脳髄まで痺れる感覚があるんだけど、映像を見ていて本当に脳髄痺れた。音楽とリンクして電子制御で打ち上げを行ってたんだけど、すんげーカッコいい。昔、PlayStationでファンタビジョンっていうゲームがあって、それのためにPS買ったんだけど、あの感覚を思い出した。本当に素晴らしい。うあー、何か久しぶりにいいもの見た。

PC上でも再現できると思うんだけど、音楽と映像のコラボレーションというのは見ていて(聴いていて)本当に美しい。BM98っていうゲーム(というかビートマニア?)があって相当はまったことがあるけど、やっぱり私が本当に好きなのってこういうことなのかと再確認した。

svn ci -m 'update doc'と打とうとしたら、svn ci -m 'update dec'になった件。dのついでにeを打ち、oを打ち損じと分析できる現象でdecがupdateされるらしい。

今日も「〜〜けど、〜〜」な文章が多い一日でした。

10 / 26 (Fri)

_ 陸自

今日のニュースでテロ特措法のあれやこれやを(まぁお約束のように)やってたんだけど、その中のイギリス人少佐の発言が面白かったなぁ。

日本の自衛隊がISAFに入った場合、自衛隊はどのように自身の安全を守っていくべきか?

というある意味バカな質問に対して、テロップでは、

それは難しい質問だね。日本の自衛隊に聞いたとしても、難しい質問だと言うだろう。

と書いてあった。そして彼は「日本の自衛隊」のところで、Japan armyと言っていた。これは「日本陸軍」という意味だ。そして陸自の英語表現は本当は"Japan Ground Self Defense Force"。ついでに国連の英語表現である"United Nations"というのは、WWIIでの「連合国」と全く同じ。

何か忘れそうだから書いておいた。とりあえずテレビ情報が多いぞ。これではまるで何のために日記を書いてるのかわからん。うぇぶろぐじゃないんだから。それもこれもペンディングスクリプトが面白い部分を通り越してやってもやっても終わらん状態にあるせいだ! 結論:さっさと書け

10 / 27 (Sat)

_ 日記

とりあえず人類が月に行ってからもう半世紀も経とうとしてるのに、いまだにマジックナンバーを好んで使う人はアームストロング船長に謝ったほうがいいと思います。どうせ神はいないのか、ガガーリン。

何か左肩痛い。何もしてないのに。

ごぶっ!! わ、私が作って使ってたツールのダウンロード数が今頃着実に伸びてる……。全然話題にならずに知る人ぞ知るというツールだったはずなのになぜに今更……。うえー、あっちからはこっちに繋がってる部分があったからひっそりフェードアウトしようと思ってたんだけど、引き際を誤ったか? くそっ、っていうか、思えばこれえるさんの陰謀じゃね? 何か考えれば考えるほどそう思えてきた。自分のにケリつけるかわりに私のほうに押し付けたんか。何てうらやましいことを。

日本人は人が転がり落ちるのが非常に楽しいらしい。正義は我にあり、というよりもむしろ、正義は我々にあり、というところ。それは良いことでも悪いことでもない。悪いのは、そういうことを「いえ、ワタシは違いますヨ?」と逃げる思考だと思う。いや、私はそんな日本人じゃないですけどね? ところで、この段落はすっげーうぇぶろぐ的ですね。日記を書きなさい日記を。

10 / 28 (Sun)

_ だいあらー。

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/Python 職場で思わず開いてしまった。笑いをこらえるのがこれほどに大変だとわ!

今のスクリプトを2000行以内に収めたくて(もちろん、行数だけでは換算できないから、あくまで目安だけど)行数を確認しながら作ってるんだけど、ふっと前のスクリプトを見てみた。

[alpha@fanfare]-[04:23 PM]-[~/public_html/w]
 ::: find ./|grep rb$|xargs wc|sort -r|head -1
 7391   18282  180217 total

頑張ったなぁ私。

CometでIEがリロードとか2窓するとXHRの同時接続数を使い果して書き込みのコネクションを張れなくなる問題について。See RFC2616。

[62399] DEBUG -- : regist: ***.***.***.***:i5 62399
[62399] DEBUG -- : ids: [62399] # 待機コネクション(1)

[62400] DEBUG -- : dispatch: 62399
[62399] DEBUG -- : wake up by signal
[62399] DEBUG -- : delete: ***.***.***.***:i5
        # 書き込みがあったから、(1)のプロセスを起こし、
        # 登録を削除して、更新分を(1)に載せて送信

[62401] DEBUG -- : regist: ***.***.***.***:i5 62401
[62401] DEBUG -- : ids: [62401] # (1)表示後、待機コネクション(2)

** ここでリロード **

[62403] DEBUG -- : regist: ***.***.***.***:i5 62403
[62403] DEBUG -- : ids: [62403] # 新規の待機コネクション(3)

5桁の数字がプロセスID、***.***.***.***:i5は、[IPアドレス:ユーザID]。このregistのところで、何もチェックせずに、

store.transaction {|db| db[addr + uid] = pid }

という風にやってると、(2)と(3)で2本コネクションを張って、使い果たし。(2)のプロセスは上書きされるだけでdispatchされてないから、ずーっとポーリングする。だから、registのところで、必ず、

store.transaction(true) {|db|
   Comet.dispatch() if db.root?(addr + uid)
}

して、(2)のコネクションをdispatchしておくこと。ちなみに、私はXmlHttpRequestなんて嫌いだ。Cometはもっと嫌いだ。何が一番嫌いかっていうと、JavaScriptが一番嫌いだ。

ところで、気分上々↑↑の、

Hip Pop♪ People♪ かけてよミラクルナンバー♪

が、

FIFOFIFO♪ かけてよミラクルナンバー♪

に聞こえる件。

そうそう、そういえば1年半経って私の日記がほどよく狂ってる感じになったような気がするのは、決してあなたの気のせいではありません。ゲームのロールプレイで電波入ってるのを演じてるうちになんかハマってしまいました。いえ、もしかしたらこれが本当の私だということに気づいたのかもしれません。だから私のことを信用しないで下さい。あなたを裏切ってしまうから。信用させてください。人間不信だから。まこと記憶にございません。いえ、それは単純な事務上のミスです。

世界はとても簡単にできているけど、あなたが考えてるよりかは複雑だよ。

というか、何こんなに書いてるんだ私は。それはね、スケジュールが遅れてるからだよマイケル。そうかいボブ、しかしそれなら尚更こんなこと書いてる場合じゃないんじゃないか?

日本語には「察してくれ」という便利な言葉があります。

10 / 29 (Mon)

_ だいありすと。

そろそろ後戻りができなくなってる状態です。ソフトウェアのリリースが近づくと、私は先に喋っちゃう。先に喋る。実際には問題は山済みだし、間に合うかどうかもわからない。でも、間に合わせなければならない。これだ。

もしどうしようもなくなったら、それを version 1.0 と呼べ。

という格言がある。私は「もしどうしようもなくなったら、それを version 0.7 と呼べ」で何とか出すのが好みだ。別にβでもαでもいいけど。仕事ではない、時間に余裕のあるソフトウェアだからこそ、何とか捻り出すをはやくやっちゃう工夫が私には必要だ。

もちろん、そのソフトウェアは例え 0.7 であっても、競合が次のバージョンアップでは追いつけないような進化が必要だよ。人は学び続けなければならない。わかってますかみやもとさん。

色々なことが変わっていく。思えば昨年の8月からだから、1年半ってとこか。閉鎖だと。まぁ、業界外の私が何を言っても仕方ないし、怖い業界だとは思うよ。私はこの業界の実際の前線のカタガタになりたいとは思わないし。 でも一言だけ言わせてくれ。

あんたらには誇りやプライドというものがないのか? 最後の一線で尻込みするならそんな仕事なんか辞めちまえ。

10 / 30 (Tue)

_ だいありすた。

1年半で変わったことシリーズ。不幸自慢はやめた。まぁ、それなりに不幸だったわけですよ。それなりに仕事も頑張ってきたわけですよ。でもね、人を見ていてわかったんだけど、これを言うのって非常にカッコ悪い。私はそんな話は聞きたくない。そう思ってからはもう過去にあった何やかんやを言うのは止めました。私は元々自分のことをあんまり喋らないんだけど、それによってもっともっと自分のことを喋ることがなくなったと思う。でも、それでいいじゃん。もう起こってしまったことはもう起こってしまったんだ。その時点でいうのは価値があるにせよ、随分たってから言うのは死人に話しかけてるのと同じことだ。それはもう完璧に起こってしまった。そして今は資料室のN-659番のファイルケースの中で完全に死んでいる。それは良いことでも悪いことでもない。

同様に(というか、これを考えていて上段落が出たんだけど)晒してもいないソースのことを「うちのソースは(綺麗|汚い)」というのはアホらしいと思った。開発中ならともかく、もう随分たってるのに延々とそんなことを話されてもなぁ。セキュリティ? ソースを出したことで破られるセキュリティはセキュリティとは言わん。

私はこんなソースを書いた。こんな貧乏だった。こんな忙しかった。こんなに不幸だった。だから何? 自嘲に意味などない。

そうはいっても、(お互いよくわかった上で)不幸自慢とか汚さ自慢をするのは面白いけどね! それはほら、「(それでも昔は良かったよね。ま、お互い頑張ろうぜ)」という無言のコミュニケーションがあるという前提が必要なわけだけど。とりあえず、心に棚を作れ!

ところで、Vostroのスピーカがキーボードの下側の側面(?普通のノートパソコンだったら閉じた後に開けるためのラッチが付いてる場所のキーボード側の本体)に付いてるのでタイピングしながらだと音がこもる件について。これはオマケです、と言っているような潔さがいいぞ。それとも、DVDとか見る用なのかな?

さて、もうすぐです。もうすぐなんだけど……一番最後に残しているとこ、どれくらい時間食うかな。あぁ、何度でも言ってやるさ。私はJavaScriptが嫌いだ!

10 / 31 (Wed)

_ niccky

競輪のCMが面白い件について。今日は風邪でどぼーんと自宅にいた。どぼーん。あー、関節痛い。休み予定だった明日に振り替え出勤。料理中にざっくり親指いきました。まあ、左親指なんで全然キー打つときには使わないんだけど........と言っている時に左Altを打って激痛。左AltがEscじゃん!ダメじゃん!!

とりあえずRubyのロゴがやばい件について。何か(宝石の透明感を出そうとしてるんだろうけど)文字がもんやりしてると思うんだけど、これ誰も止めなかったんか。


No Unix, No Life.
©2009 H.Miyamoto

Generated by Pygeon